
前回ふと気づいた歯の位置がズレている点や歯の黄ばみについて聞いてきました。
また、歯列矯正の装置を着けてから1年ちょっと経過したということで、改めて見た目と歯の変化の写真、レントゲンも撮ってきたので今回は一部写真をご紹介しようと思います!
歯がズレてる問題について
前回気づいた歯が右側へズレている問題。
実際に歯を見てもらったところ、やはり右に若干ズレている状態とのことでした。
左右が同時に上手く隙間が埋まるわけではないので、一時的にこういった(歯がズレる)現象が起こるそうです。左右の歯が動くスピードが違うらしいんですが、それは、歯の根っことかがそれぞれ太さが違っていて、より太い方が歯の動きが遅いからだそう。最終的には埋まるため、それまではこんなものなんだと思ってくださいと言われました。
ま、終わり良ければ総て良しということで、最終的にキレイになるなら良しとして待つことにします。
歯の着色について
歯が黄ばんでいる問題について。
コーラや紅茶など歯が黄色くなりやすいと言われている飲み物を良く飲んでいて、最近歯が黄色くなってきたのでその対処法はないか聞きました。
まず、これは色素吸いやすい人と吸いずらい人がいて、私は吸いやすい人なんだろうということ。なんなら元から若干黄色めということもあるかもしれませんけどねと言われました…/(^o^)\
再石灰化するときに色も吸ってしまい黄色くなるそうですが、これはもうどっちを取るかだと言われました。
つまり、
①歯の白さをキープするために着色しやすいものは控える
②歯の白さは諦めて好きなものを飲む
…………コーラは飲みたい。
飲んだ後なるべく早く口をゆすぐと良い、とも聞きますし、元から黄色めらしいしここはもう飲みたいものは飲む方向で行こうかなと思います。
見た目の変化について
矯正装置を着ける前に撮った写真と1年ちょっと経った写真の比較。
前歯が出て三角っぽかった歯の形状が丸みを帯びてきました。ガチャガチャだった歯もかなり一列に並んでいます。
こうして比較するとかなり変化があったことがわかりますよね!めちゃ嬉しい。
30代で歯列矯正は時間がかかると言われていてすごく時間がかかると覚悟していたので、1年ちょっとでここまで変化があることに感激です。写真でみるとあともうちょっとで全て埋まる感じに見えますが、舌で抜歯した辺りの歯と歯の隙間をなぞってみるとまだまだ広い空間があるなあと感じます。ここから予定通りまだあと1年半くらいはかかるのかなあ?
まとめ
今回はおおむね予想していた返答が返ってきました。まあ、最終的には歯のズレも整っていくようですしその辺はマスク生活をしているので良いかなと。
歯の黄ばみについては飲みたいものは飲みたいわけだし、ストレスにならない程度に飲んでいってあまりにも黄色すぎるとなったときに考えようかなと。今はホワイトニングも出来る時代ですし、しばらくはマスク生活なので良i(ry
問題なく歯並びは良くなっていっているようなので、今は少しでも早く矯正装置が取れるようになるのを待つのみです(´-ω-`)