
大人気【鬼滅の刃】のキャラクターの二次創作時、いちいちキャラごとに誕生日や身長など知りたい情報を調べるのは面倒ですよね。なので、誕生日、身長順などでキャラクターがわかるように表にしてみました。
鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録 (ジャンプコミックス)
プロフィール一覧表
誕生日 | 年齢 | 身長 | 体重 | |
---|---|---|---|---|
竈門 炭治郎 | 7/14 | 15歳 | 165㎝ | 61㎏ |
竈門 禰豆子 | 12/28 | 14歳 | 153㎝ | 45㎏ |
我妻 善逸 | 9/3 | 16歳 | 164.5㎝ | 58㎏ |
嘴平 伊之助 | 4/22 | 15歳 | 164㎝ | 63㎏ |
冨岡 義勇 | 2/8 | 21歳 | 176㎝ | 69㎏ |
煉獄 杏寿郎 | 5/10 | 20歳 | 177㎝ | 72㎏ |
宇随 天元 | 10/31 | 23歳 | 198㎝ | 95㎏ |
時透 無一郎 | 8/8 | 14歳 | 160㎝ | 56㎏ |
胡蝶 しのぶ | 2/24 | 18歳 | 151㎝ | 37㎏ |
甘露寺 蜜璃 | 6/1 | 19歳 | 167㎝ | 56㎏ |
伊黒 小芭内 | 9/15 | 21歳 | 162㎝ | 53㎏ |
不死川 実弥 | 11/29 | 21歳 | 179㎝ | 75㎏ |
悲鳴興 行冥 | 8/23 | 27歳 | 220㎝ | 130㎏ |
不死川 玄弥 | 1/7 | 16歳 | 180㎝ | 76㎏ |
栗花落 カナヲ | 5/19 | 16歳 | 156㎝ | 46㎏ |
身長・体重は第一話の時や選抜時などで変化がありますが、掲載しているものは過去の身長・体重ではなく現在のものです。
【鬼滅の刃】二次創作用資料
鬼滅の刃で二次創作をしているまたはする予定の方で、ファンブックを購入していない人向けに、どんな内容が掲載されているのか簡単にご紹介。
鬼殺隊について
- 鬼殺隊の当主から柱、継子、隊士、隠についての組織図や関連職である育手、刀鍛冶について
- 最終選別の場所や合格条件について
- 入隊時与えられる品と付与される階級について
- 呼吸法、呼吸派生を表した図、自分に合った呼吸適正を診断するチャート
- 入隊後の実務について
そのほか、鬼殺隊のプロフィールには階級・出身地・趣味・好きなものや解析図、会得呼吸などの詳細が掲載されています。
プロフィールを読んでいて一番興奮したのは出身地の掲載でした。大正時代の名称と()書きで現在の名称が載っているので小説やマンガをかく際に使用できるのはもちろん、実在する名称なので親近感が湧きますし本当に存在するような気持ちになりません!?
自分に合った呼吸の適正を診断したときは、鬼殺隊に入隊する気分になってワクワクしました。読むだけでなくこういった参加型のものがあるだけでだいぶ楽しさが違いますね。適正した次のページからの実務話なのでいよいよ入隊した感じが高まります。本の流れが実にいいです。
また、キャラを描く上で欲しい特徴などの資料がイラストで載っているので、より忠実に描けるようになると思います!
鬼について
- 鬼の始祖”鬼舞辻”から与えられた血の量ごとの体系図
- 登場した鬼たちの血鬼術分析、調査や討伐された鬼の記録
- 鬼舞辻の上弦への評価
鬼滅の刃は、登場した鬼についても憎み切れない背景をそれぞれもっているので気になる方も多いはず。血鬼術分析はこれまで鬼が出してきた技についてなので、鬼殺隊の会得呼吸ばりに使えると思ったのは私だけですか。
中高一貫!!キメツ学園物語(オマケ!キメツ学園でのキャラ設定)
2巻の巻末に炭治郎と禰豆子の制服姿が登場したのを皮切りに、ほかのキャラの学園での設定が巻ごとに紹介されるようになりました。6巻から4コマは掲載されていましたが、ついに、ファンブックで学園パロディのマンガも掲載されてます!
学園パロディは二次創作でもよく使う設定なので、今までコミックで掲載された設定もざっくり表にしておきます。
■炭治郎 | 校則違反をし続ける少年 |
■禰豆子 | フランスパンをくわえた少女 |
■善逸 | 風紀委員 |
■冨岡 | 体育教師 |
■錆兎 | 剣道部 |
■鱗滝さん | 校務員 |
■真菰 | 吹奏楽部 |
■伊之助 | 猪に育てられたが今は里親と暮らしてる |
■ひささん | 伊之助の里親。 |
■沼鬼 | キメツ町に出没する変質者 |
■尾崎さん | 高等部2年山椒組学級委員長/テニス部 |
■村田さん | 高等部2年山椒組副委員長/サッカー部 |
■響凱先生 | 高等部音楽教師 |
■朱紗丸 | 高等部3年土竜組/バレー部部長 |
■矢琶羽 | 高等部土竜組/弓道部部長/豆腐屋の息子 |
■煉獄杏寿郎 | 歴史教師 |
■綾木累 | あやとり大会で優勝し一躍時の人に |
■胡蝶しのぶ | 高等部3年蓬組/薬学研究部・フェンシング部(部室の近い華道部と仲良し) |
■高田なほ
■寺内きよ ■中原すみ |
中等部1年紅葉組/中等部にも薬学研究部を作ろうとしている |
■神崎アオイ | 高等部2年柿組/華道部/実家は定食屋 |
■宇随天元 | 美術教師/高校時代は番長 |
■須磨さん | 売店員/釣銭めっちゃ間違える |
■雛鶴さん | 食堂調理/料理がうまく神の舌を持つといわれている |
■まきをさん | 声がでかい/動きが速い/すぐキレる |
■魘夢民尾 | 変態鉄道オタク |
■煉獄槇寿郎 | キメツ町剣術道場師範 |
■煉獄千寿郎 | 中学一年生 |
■煉獄瑠火 | 書道教室の先生 |
■甘露寺蜜璃 | 19歳/キメツ学園卒業生/芸術大学に通う |
■謝花梅 | 学園三大美女の1人。1日に20人の男から告白される記録があり、貢物も絶えない |
■謝花妓夫太郎 | 妹梅とともに学園随一の不良兄妹 |
■胡蝶カナエ | 生物学教師/華道部顧問/キメツ学園卒業生で三大美女の一人だった |
■栗花落カナヲ | 高等部2年菫組/身寄りがないので胡蝶家に引き取られた/現・三大美女の一人 |
■不死川玄弥 | 1年かぼす組/射撃部エース/数学が苦手でいつも兄に怒られる |
■不死川実弥 | 数学教師/お年寄りや女性、子供にはとても優しい |
■時透有一郎 | 兄/中等部2年/将棋部/何でもそつなくこなすがびっくりすると固まるタイプ |
■時透無一郎 | 弟/中等部2年/将棋部/一見おっとりしているがすぐ手が出るタイプ |
名前の前にある□色で巻が分けられています。服装などの設定はコミックで確認できるのでこちらの色分けで巻を確認してください。
■…2巻、■…3巻、■…4巻、■…5巻、■…7巻、■…9巻、■…12巻、■…13巻、■…17巻、■…18巻、■…19巻
現在出ている巻までの情報です。
ちなみに、炭治郎・善逸・伊之助・天元で結成されたバンド『ハイカラバンカラデモクラシー』の6コマと歌詞の掲載は11巻にあります。キメツ学園の怪談は17巻にあります。どちらもそれだけでお話が作れそうな資料なので掲載されている巻のご紹介をしました。
まとめ
二次創作をするということはすでにコミックの購入はお済だと思いますが、どの巻に何が描かれていたのか探すのって大変ですよね。こちらの表を使って少しでも快適に二次創作ができるようになると幸いです。