
寒い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
私は寒がりなのにあまり着込むのが好きではないためしょっちゅう体調を崩してしまいます…。とくに寒くなることで首に力が入り、首や肩がこってしまい、頭が痛くなってしまうんです。そして集中力も切れて何もできなくなってしまうということがよくあります。
それを改善できるなにかはないかなあ~と思っていたのですが…見つけました!
ということで、同じく首こり・肩こりに悩んでいる女子にご紹介していこうと思います!!
オシャレで機能的な”ヒートネック”
手っ取り早く首をどうにかするには、そこをもみほぐすのが一番。
しかも、温めながらならより効果的だし気持ちが良い。
そんな二つを併せ持つものがこちら。
はい、どーん。
どうですか、このスタイリッシュさ。
トップの画像で女性が何気なく首にしているものがこちらなわけですが、ヘッドホンをかけてるみたいな感じですよね。これが首をほぐしている最中には見えない。
そして、重さを測ってみると160gほどだったのでミニ缶くらいの重量感。とっても軽いです。
セット内容
本体、充電用USBコード、取扱説明書が入っています。
ちなみに箱の後ろはこんな感じ。
商品名:MYTREX EMS HEAT NECK
型番:MT-P-EHN19W
消費電力:約5W(充電時)
使用感:+5℃~+40℃
などが記載されています。
コンセントに繋ぐアダプターはついてないので、お手持ちのACアダプターなどを使用することになります。
Micro Bコネクター側が本体、Type Aコネクター側をお持ちのACアダプターなどに差し込んで充電します。
私はBOSEのワイヤレスイヤホンとSONYのアクティブスピーカーが同じタイプの充電用コードなのでそれを使用してます。
操作性
押せるボタンは4か所。
暖かくするヒートボタンとEMSモードの切り替え、強弱です。
そもそも【EMS】とはなんぞや?って話なんですけど、「Electrical Muscle Stimulation」の略だそうで、電流を筋肉に与えて刺激させるものです。要は低周波のマッサージ機。電気の力でほぐしていくんですね~。
話は戻って操作へ。
ボタンは少ないものの、やり方覚えられるかな~?と思っていたのですが、ボタンを押すと音声案内が流れます。なので説明書見なくても何度かポチポチしていると分かってきます。なので操作は簡単な部類だと思います。
それでは、①のボタンから軽い説明を。
右側にあるこの①ボタンは
電源オンオフと暖かさの調整ヒートボタンです。
①を一度軽く押すと電源が入ります。
電源が入った状態のデフォルトは、
EMS強さ EMSオフ(刺激なし)
温熱モード ヒート1(低温)
になっています。
その状態でまた①を押すとヒート2、もう一度押すとヒート3、もう一度押すと暖かさをオフすることが出来ます。加熱なしからヒート3まで暖かさを調整できます。
①を長押しで電源が切れます。
①の操作は以上。
続いて②~④の操作について
こちらはEMSモードを切替とその強弱です。
見てわかる通り、②の”-ボタン”は弱くしていき、④の”+ボタン”で強くしていきます。強さはEMSオフから16段階まで。
真ん中にある③のループボタンでEMSモードを切り替えます。EMSモードは6種類。
モード1 | 20~200Hz(モード3・4・5を30秒ずつリピート) |
モード2 | 1~200Hz(モード3・4・6を30秒ずつリピート) |
モード3 | 140Hz~200Hz |
モード4 | 70~100Hz |
モード5 | 20~40Hz |
モード6 | 1~12Hz |
ちなみに、モードを切り替えるたびに強さのレベルは1に戻ります。
EMSモードを使用したい場合、EMSの刺激がしっかり伝わるように首回りを水やお湯で湿らせます。首を温めたいだけであれば湿らす必要はありません。
1回電源をつけると15分稼働し、その後自動的に電源オフになります。
実際に使ってみて
軽量であまり音もなく大きな振動もないので、作業をしながらこのヒートネックを使用しても全然気になりません!
首にヒートネックをつける時、意外と柔らかいので華奢な首の方でもしっかりした首の方でも装着することが出来ます。
EMSモードを、首を湿らせたときと湿らせなかったときを試して見ましたが、刺激の伝わる感じが全く違いました。湿らせなかったときは乾燥しているからか音も少しするし刺激が伝わってこない。湿らせると首全体が振動しているような感じになりました。ちょっと手まではありますが、これだけでかなり違いが出てきますので、使用する際は首を湿らせるのを忘れずに!(^^)
EMSの強さレベル1はほんとに低周波なのであまり刺激を感じられませんでした。個人的にはレベル5くらいから「あー、やってる!」という気持ちになります。
暖かさについては、3だとEMSのモードによっては「めっちゃ熱っ」と感じるときがあります。EMSモードも加熱も強くしていると首が大変かもしれません。
使用する前は、左の肩甲骨辺りがゴリゴリ言っていたのですが、使用後は多少コリコリ言っているもののマイルドな音に変わっていました。効果あるみたいです!
ただ、ネックレスなどをつけるとそのあたりがかぶれることがあったり若干?金属アレルギーの気があるのですが、このヒートネックの首に当てる”通電・温熱パッド”の部分が金属製のようで2、3回連続して使ったあとは数日かぶれてしまいました。なので、金属アレルギーがあるよーという方はちょっと難しいかもしれません。
寒い季節に加えて自粛期間が続く今、体を動かすことが少なくなり家でスマホやゲーム、パソコンなどと向き合う時間が増えていると思います。そのため首や肩こりが気になっている方も増えたと思いますが、マッサージチェアと違い、こちらはその作業をしながら使用することが出来るのでとても便利です。途中でトイレに行きたくなろうが、歯を磨こうがこの低周波マッサージ+首を温めることができます。金属アレルギーがない方には強い味方になってくれること間違いなしです!