
全然読んでないマンガの新刊通知がまた来た!別に今読んでないし通知を来ないようにできないの~?
今読んでいるマンガを発売日にお知らせしてくれるのは嬉しいけれど、最近読んでないマンガまで通知が来るとごちゃごちゃしちゃいますよね。
今回は、コミックシーモアで新刊通知を解除したい!という時の設定方法を書いていきたいと思います。
新刊通知の登録・解除設定の方法はどうすればいいの?
2021年6月初め現在、コミックシーモアでマンガを購入すると、続き物であれば新刊通知が自動でONになっています。
なので、解除設定の方が使用頻度は高いと思います。
一冊を解除したいとき&再登録したいとき
一冊だけ解除したい場合は、解除したい作品の紹介ページから通知をOFFにするのが一番早いです。
作品ページを開き、下へスクロールするとfa-caret-left新刊通知を受け取ろうという文が出てきます。
その下に新刊通知:作品があり、ONになっているのでそこをタップすればOFFになります。
つまり、再通知したい場合は同じようにここをタップし”OFF”から”ON”に変えればOKです。
まとめて解除したい
読んだマンガが増えて来て、通知がかなり増えてしまったから減らしたい…というとき、一冊ずつ通知をオフにするのは大変です。
そんなときは、別の方法である程度まとめて解除することもできます。
まず、コミックシーモアの左上のサービスをタップし、fa-user会員サービスを開きます。
会員サービスを開いたら、下へスクロールしていきます。
すると、新刊通知設定の「作品の通知設定」が表示されています。またそこをタップ。
【作品の新刊通知設定】が表示されます。
ずら~っと新作通知ONになっている作品が並ぶので、ここから解除したい作品の左にある□をタップfa-check-square-oしていきます。
下の方までスクロールしていくと、『×選択した項目を削除』が出てきます。こちらをタップすれば”解除”することができます。
-----fa-exclamation注意fa-exclamation-----
fa-arrow-right『×選択した項目を削除』をタップすると、確認画面が出ません。解除するつもりがない作品にチェックをいれてしまい、そのまま解除してしまった場合は、作品ごとに検索し直して上記の「一冊を再登録したいとき」の方法で一冊ずつ登録し直すことになります。
fa-arrow-rightたくさんの漫画を購入している方は何十冊とまとめて解除したいと思いますが、解除できるのはページごとになります。
20冊で1ページ分になっていているので、一括解除できるのは最大で20冊までです。チェックfa-check-square-oを入れたまま次のページ( ”21-” など)に進んで『×選択した項目を削除』をタップしても、開いているページの作品しか解除されません。
--------------------
もし、作品名見ただけじゃ、どんな内容か思い出せない~という方は、作品名をタップすれば作品の紹介ページを見ることができます。
fa-arrow-right他にチェックを入れている途中で、紹介ページに飛び、スマホの戻るボタンをタップしても、今まで入れていたチェックは消えないので、安心して紹介ページに飛んでくださいね!